ベーシックインカムあるので暇です、勉強します。

タイトル通り自給自足学生やってます。BI:5M JPY行ったら婚活します笑笑

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

システム構成とネットワーク

●情報システムの処理形態 ・OLTP 取引の度にリアルタイムで処理する方式です。銀行のATMやネット通販などがOLTPにあたります。ATMであれば預金の引き出しが「完了するまで」の一連の処理を「トランザクション」と呼び、トランザクションは一連の処理が全て成…

ファイルとデータベース

●ファイル ファイルとはコンピューター上でデータを入れておく「入れ物」を意味します。 ファイルにはソフトウェアの命令が記述された「プログラムファイル」、ソフトウェアで扱うデータが格納されたファイルを「データファイル」と言います。 さらに、デー…

コンピューターの基礎

●ハードウェア コンピューターのハードウェアには下記5つの装置があります。 入力装置:キーボード、マウス、スキャナなど 出力装置:ディスプレイ、プリンタなど 記憶装置:メモリ、ハードディスクなど 演算装置:四則演算や比較演算を行う装置 制御装置:…

物流・流通情報システム

●物流の機能 物流の主な機能は郵送、保管、荷役、包装、流通加工があります。 輸送は荷物を運ぶ活動、保管は荷物を一定期間保管する活動、荷役は輸送機器への積み込み、積み下ろし、包装は荷物の保護、流通加工は流通の過程で製品の付加価値を高める活動です…

マーチャンダイジング

マーチャンダイジングとは、ターゲット顧客に何を、いくらで、どのように提供するかを計画、実行、管理していくことです。つまり商品、価格、時期、数量、場所を適正化を図る活動になります。 ●品揃え 品揃えには「幅」となる商品ラインと「深さ」となる商品…

店舗の立地と設計

●立地条件 店舗の立地は人口、駅からの距離、店舗の賃料など要素は様々ですが、販売する商品によっても適正な立地は変わります。 例えばコンビニやスーパーといった「最寄品」を扱う店舗は住宅街の近くに立地することが望ましいのに対し、 ホームセンターの…

生産オペレーション

生産オペレーションには品質管理、設備管理、廃棄物管理、情報システムの4要素が必要です。 ●品質管理 品質管理とは顧客満足を満たすために質が高い製品をできるだけ安いコストで提供するための管理を指します。これをクオリティーコントロール(QC)とも呼…

IE(インダストリアルエンジニアリング)

★IEとは生産性を高めるための工学的手法の体系です。 IEは大別すると方法研究と作業測定から構成されています。 さらに方法研究は工程・運搬分析と動作研究、作業測定は稼働分析と時間研究に分かれます。 ●工程分析 工程分析には製品・作業者の工程分析と運…

資材・在庫管理

●資材管理 資材とは材料、部品のことです。これらを効率よく調達、管理することが製造業に追いては必須です。資材管理の主な機能は資材計画、在庫管理、購買管理、外注管理、倉庫管理、運搬管理になります。 ●資材計画 ・資材標準化 複雑な構造の製品は資材…

生産計画・生産統制

●生産計画 生産計画とは製品の生産量と生産時期を決定するものです。 つまり納期や生産量の調整、適切な稼働率の維持、材料調達、機械設備、人員の手配を行えるようにします。 生産計画は手順計画、工数計画、日程計画に分かれます。 また、生産計画は大中小…

工場計画・開発設計

●工場レイアウト 工場レイアウトとは製品製造設備等の配置の事で、製造製品を中心に設備・工員を動かす、製造設備を中心に製品、工員が動くなど、生産量と種類の数に応じて最適なレイアウトが存在します。 ・固定式レイアウト 製品を固定して設備、工員が動…

生産管理・生産方式

●生産管理 生産管理とは、製品の「開発・設計」「材料の調達」「製造」から構成されます。 生産管理では3つの要素(品質、コスト、納期)を目標にします。 これをQCDと言い、 ここに生産性(P)、安全性(S)意欲(M)環境(E)を加えたものをPQCDSMEと言いま…

企業価値・現代の資金調達

●企業価値評価 企業価値評価とは「企業を買収するにあたっていくらなら買えるのか」という評価になります。企業価値評価には下記の方法があります。 ・DCF法 企業が将来生み出すキャッシュフローを現在価値に割り引いて企業の価値とする評価方法です。 この…

資本市場、資本コスト

●資本コストとは 銀行からの借入、社債の発行であれば利子の支払い、 株式の発行であれば配当金の支払いと言ったように資金調達における費用が資本コストです。 特に株式発行による資金調達は投資家にとって魅力的な投資商品でなければ資金は集まりません(…

投資評価

●コーポレートファイナンス コーポレートファイナンスとはその名の通り、企業の資金調達の事です。 資金調達には利子等のコストがかかります。これを「資本コスト」と言い、 企業の投資活動はこの資本コストに対して割りに合っているか(回収できるのか、ど…

経営分析

投資家から見た「外部分析」と企業から自社を見た「内部分析」のうち、内部分析についてです。 各経営分析指標の使用方法は「過去の実績と比較」「同業他社と比較」「業界標準と比較」する方法があります。 経営分析では収益性、安全性、生産性、成長性を分…

原価計算

●原価の構成 ・製造原価 直接材料費、労務費、経費及び間接材料費、労務費、経費を合計したものです。 ・直接材料費 製品の部品など、製品に直接結びつく材料費です。 ・直接労務費 製造ラインで働く人々の給料等です。 ・直接経費 外注加工費など、製品に直…

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書とはその名の通りお金の流れを計算したものです。 キャッシュフロー計算書は「口座にいくらあるか」(現金主義)にフォーカスしたものですので、損益計算書の数字(発生主義)とズレが生じます。 ●キャッシュとは キャッシュフロー計…

税務・結合会計

簿記ではあくまで「損益」や「資産と負債のバランス」を算出していましたが、 法人は「所得」に対して法人税等を支払う必要があります。 つまり「損益」を「可処分所得」に変換する作業が必要です。 ●法人税 法人税は事業年度毎に所得に対して計算されます。…

簿記

(個人的に簿記は嫌いなのでカンペ調になってます) ●簿記の基礎ルール ①経営活動によって生じる金の動きは資産・負債・純資産・収益・費用の5要素に分類される。 ②複式簿記の「借方」には資産と費用、「貸方」には負債と純資産と収益が入る。逆に各要素が減…

財務諸表

企業が作成を義務付けられている財務諸表には4つあります。 貸借対照表、損益計算書、株主資本変動計算書、個別注記表です。 F I:貸借対照表 貸借対照表を見る事で企業の資金調達源泉とその運用状態が分かります。 つまり、自分のお金(純資産)と借りたお…

プロモーション

●マーケティングコミュニケーションとプロモーションミックス プロモーションとは製品情報をどのように伝えるかを扱います。このような情報の送受信をマーケティングコミュニケーションと呼び、プロモーションの要素である、 「広告」「パブリシティ」「人的…

価格・チャネル戦略

●価格の決定要因 ・需要の価格弾力性 価格弾力性=需要の変化率/価格の変化率 価格弾力性が大きい製品は価格を高くすると売れなくなるのに対し、弾力性が小さい製品は価格を変えても売上はあまり変わりません。 ・製品のコスト 価格はコストに利益を上乗せし…

製品戦略

●製品とは 製品とは、タマゴや車など有形のものだけでなく、人材やサービス、アイデアといったものも含まれます。製品は三階層に分類され、核、形態、付随機能に分かれます。 核は「中核的ベネフィット」です。自家用車を買う人は車を眺めるのではなく、車と…

マーケティング

マーケティングとは「商品が売れる仕組み作り」であり、「売れる商品づくりに必要なプロセス」でもあります。新商品が陳腐化するまでのスピードが早い現代においてマーケティングは顧客ニーズを吸い上げた商品の提供を可能にする重要な行動です。 ●マーケテ…

労働関連法規

今回の内容はサラリーマンなら常識(?)の労働関連法規です。 言葉のあやで就業規則や契約書を交わそうとしてくる悪徳企業に入社しないためにもしっかり学習しましょう! ●労働条件 労働条件の決定順序(優先度)ですが、まず労働基準法が存在し、続いて労…

人的資源管理

組織を形成する「人材」の「管理」についてです。 ●雇用管理 ・配属、異動の管理 異動の種類として昇進、昇格といった垂直的異動と、配置転換などの水平的移動があります。 昇進は上位の役職(課長→次長→部長)につく事に対して、 昇格は上位の職能資格(例…